米原Wリーフ北にて
![]() |
![]() ![]() |
本日も米原オニ退治に向かってます!!
連日ポイントを少し変えながら海に入ってます。 1本目は昨日の場所のちょい東寄りから・・・まだまだおりますね ![]() ![]() 2本目は、さらに東寄りに移動して・・・ ![]() ◎◎ 米原Wリーフ 北 ◎◎ オニヒトデ駆除数:1,116匹 サイズ:10cm〜40cm スタッフ:7名 タンク数:2タンク 水深 1m〜17m付近 ![]() |
米原Wリーフ北
![]() |
![]() ![]() |
本日は、米原Wリーフにて2ヶ所同時進行にてオニ退治を実施しております。
こちらは、北側でのオニヒトデ駆除です。 ![]() ↑先月よりもオニヒトデの食害が進んでいるのが明らかです。 前に食べられたサンゴの部分でしょうか・・・藻類の付着が目立ってきました。 ↓いるところにはこんな感じで集中してますが・・・浅瀬にはオニヒトデが広範囲に広がって多数生息。 ![]() ☆米原Wリーフ北データ☆ オニヒトデ駆除数:2,134匹 サイズ:約8cm〜40cm スタッフ:6名 タンク数:2タンク 水深 1m〜15m付近 ![]() ![]() |
御神崎にて
![]() |
![]() ![]() |
本日も引き続き御神崎にてオニ退治を行いました。
1本目は北側の灯台下にて・・・浅瀬に多く目立ちましたが、深場もそれなりに生息しているようで満遍なくオニヒトデは生息しているようでした。 ![]() 2本目は、南側のエビ穴というダイビングポイントで駆除に入りました。 ここも浅瀬はやばい状態になっているようで・・・テーブルサンゴが重なっている場所では裏側隙間にここぞとばかりに集中して隠れている状態が目立ちます。 ![]() ☆御神崎のデータ☆ オニヒトデ駆除数:982匹 サイズ:約5cm〜40cm スタッフ:6名 タンク数:2タンク 水深 1m〜15m付近 ![]() ![]() |
御神崎&崎枝にて
![]() |
![]() ![]() |
本日もオニヒトデ駆除でした。
昨日とは場所を変え、少し離れた崎枝付近も駆除に入りました。 数は決して少ないとはまだ言い難い数のオニヒトデ駆除数です ![]() ![]() ☆御神崎のデータ☆ オニヒトデ駆除数:301匹 サイズ:約5cm〜35cm スタッフ:3名 タンク数:1タンク 水深 2m〜10m付近 ☆崎枝のデータ☆ ![]() サイズ:約5cm〜30cm スタッフ:3名 タンク数:1タンク 水深 3m〜10m付近 ![]() ![]() |
『オニ駆除』が目印です
![]() |
![]() ![]() |
本日は、御神崎にてオニヒトデ駆除に入りました。
ずっとUPしてなかったのですが・・・実は作業中の船は『オニ駆除』旗を掲げてます。 オニヒトデ駆除してますよー!!という目印の旗がこれです↓ ![]() なんてことはさておき・・・本日の駆除ですが、浅瀬で怖いぐらい集中している場所を見つけましたが、カメラが手元になく撮影NG ![]() ですが、オニ捕獲後の跡です↓ 捕食対象のサンゴがまだまだ沢山あるので、またオニ達が群がって来ると思われます。 テーブルサンゴの数センチの隙間に入り込んでいるオニ達を捕るのに一苦労でした。 ![]() ☆御神崎のデータ☆ ![]() サイズ:約10cm〜30cm スタッフ:4名 タンク数:2タンク 水深 2m〜20m付近 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]