憎きレイシガイ達・・・。
![]() |
![]() ![]() |
こんにちは〜
![]() 気がつけばもう11月・・・ 石垣の格好も、徐々に冬らしくなってきましたよ ![]() 陸も冬らしくなってくれば・・・ 八重山の海たちも冬らしくなってまいりました! 水温も下がってきていますが、サンゴの大敵オニヒトデやレイシガイ達を 野放しにはできないので、日々駆除対応をしておりますよ ![]() 最近はオニヒトデの姿をあまり見かけないのですが、 代わりにレイシガイ達が多いような気がします・・・ ![]() ![]() サンゴが白くなっていて、近づいてみると・・・ ![]() レイシガイ達が群がっておりました・・・ ![]() レイシガイ達は枝状ミドリイシに多いのですが、 ユビエダハマサンゴにもヒラセトヨツと思われる貝達がかなりくっついています。 ![]() 中央に貝がいて、これを取ってみると・・・ ![]() 場所は違いますが、こんな感じで明らかに食しているようです ![]() 取っても取ってもまだいるという感じなので、 地道に取り続けて少しでも数を少なくできればと思います。 そんなこんなで、1日3ダイブで駆除した憎き貝達・・・ ![]() バケツ一杯に捕獲致しました ![]() 引き続き、駆除を実施していきます! この事業は 「平成26年度サンゴ礁保全活動支援事業」として沖縄県の支援を受けています。 ![]() |
▼このメッセージへのトラックバック一覧 |
トラックバックはありません。 |
▼画像認証 |