昨日につづき、本日も太陽が顔を見せいい天気にハルサーの皆さんも喜んでいるでしょうそんな私たちも久々に店舗の屋上に登り、上からの風景をパチリ『いや〜、気持ちいい〜』店舗に戻り、写真を整理していると、ふとある物体が目に留まったヤシの木?屋上からヤシの木が?そんな馬鹿な、近くにこんな高いヤシの木なんて、あったけ?手前のビルが3階や〜だからかなりの高さどこだ、カメラを持ってレッツラ ゴー行ってみると なんと石垣市役所敷地内毎年来る台風にも耐えてここまで大きくなったんだろうな〜えらいうえはらが認定する『石垣島のちょっとおもしろい風景』の第1号に認定石垣の大空に向かってこれからも大きくなれよでも、結構行き来する所なんだけど、全然きずかなかったな〜
寿・八重満同志会の生年祝い昨夜は米寿・古希を迎えられた方の合同祝賀会に出席してきました祝宴の座開きは 『かぎやで風♪』です祝いの席を盛り上げる余興満載のプログラムご長寿から あやかりの杯をいただきます自分も米寿を迎えた伯父さんからあやかりを頂き身の引き締まる思いですお爺ちゃん お婆ちゃんのために可愛い踊りをを披露♪花金だってたくさん飛んで来ます♪腹話術のケンちゃん!!黄金の花の話は感動しました式の最後は全員参加してのカチャーシーです♪全国各地から駆けつけた身内の方々に見守られ退場するご長寿の皆さん最後に兄弟揃っての記念撮影ですご長寿おめでとうございます!!
[ 最高の笑顔と 最高の絆で今咲かそう 文化の華Let's start 文化祭 ]3年ごとに開催されている商工の文化祭!!『もう終わろうとしてるけど・・・』姪っ子からの電話で大慌てで行って来ましたよ♪ 飲食・販売ブースがあったり・・・ 展示の部があったり・・・ 学習発表の場があったり・・・各ブースには いろいろおしゃべりしてくれる子もいて生徒さん達の日頃の学習・活動の内容を分かりやすく説明してくれる場面もありましたよ ^^vお昼過ぎの そろそろ終盤?みたいな時間帯でしたので 可愛い姪っ子の頑張る喫茶コーナーへ行きおしゃべり♪なので・・・本日の3時じゃーはあったかミルクティーとパンあれこれ〜♪『はい!! あちこーこーがいいしょー^^v』 と持ってきてくれたティーの熱いこと \(◎o◎)/!ビックリ適温ってもんがあるでしょー・・・
こうも寒い日が続くとあー 温泉に浸かりてーー!!でっかい風呂桶に浸かりてー!!と なるわけで連日 ぶつぶつ言ってたら・・・ワ〜オ\(◎o◎)/!一年振りの眺めー旦那がプレゼントしてくれたー♪ 温泉じゃないけど ^^v ラッキーそうです!! 島んちゅプランです!!詳細は去年のブログからどうぞ ⇒ ここcheck in するとフロントの方が『ただ今 レストランの方が混んでいます』と教えてくれたので 早速大浴場へ!!お風呂目あての島んちゅさーん少しお夕飯が遅くなるけど先にお風呂を楽しんで下さいね♪サウナルームだってガーラガラですよー暖まったところで 夕食は和食を楽しみましたよ♪(プランにはお食事はつきません・・・宿泊のみ!! ですのでご注意を)先ずは とろっとろのジーマーミー豆腐をワサビで頂き・・・ 定番のお刺身 煮もの 蒸しもの・・・島魚をふんだんに使ったにぎり・・・”和食”といえば天ぷら!!だけど・・・運ばれてきた天ぷらは板さんどーした?聞きたくなるような しぷしぷし状態 _ _; ガッカリ〆はジューシーメーとあーさ汁デザートには シークヮーサーアイスとプリンうちなー和食を楽しみましたよ♪もちろん夕食後も お風呂とサウナを楽しんで心も体もぽっかぽかー♪お休み前に ホテルオリジナルの石垣美らロールを・・・限定販売品で 『なかなか買えないさー!!』って聞いていたので あえて・・・噂通りの美味しさでしたよ♪
ネギ間、ぼんじり、豚バラ(しお)レバー、焼き鳥(タレ)手羽先(しお)つくね棒(タレ)と・・・・激ウマのビールのつまみが揃ったところで(放送ギリギリだったのでプラスチックトレーのまま)月曜日の9時のお楽しみ吉田 類の酒場放浪記三ヶ月位前に偶然、見て以来 【どはまり】嫁さんも最初は、『なんだかなぁ〜』とブーブー言ってたけど最近は月曜日になると『今日、吉田 類じゃない ツマミなににする』と言うぐらい二人とも 【どはまり】内容は吉田 類氏なる方が色々な居酒屋を巡りうまい酒を飲み、うまい肴を食べ酔っ払う番組だがいつの間にか、みょーな感じで引き付けられ、やめられなくなって中毒にこの番組を見る時は、ビールと肴なしでは、見れません 月 曜 ビ 日 | ル の ツ マ ミ 吉 は田類