![]() |
![]() ![]() |
”何だか涼しくなって来てるよねー。” 夜風に吹かれるとなおさら強く感じる島の夜。 昨夜はですねー、 主人の友人から新築祝いのお祝い返しで頂いた Hana Tsubaki ワインで、お月見を楽しみましたよ。 イラブチャーのカルパッチョ♪ Hネーネーが送ってくれたミョウガをたっぷりのせて・・・。 トマトサラダに蒸しじゃが♪ 辛さが病みつきになるポチギ♪ を肴に屋上へ上がり、 ランタンひとつの灯りで、一日早いブルームーンを楽しみました。 あまりの気持ちよさに長居をしてしまいました・・・ (^^ゞ ↑日付変わってるしっ=33 ********************お知らせ********************** ビジネスシーンではもちろん、普段使いにカジュアルに着こなせる かりゆしウェアが揃いました。 こちらからどうぞ!! → ファッションプラザうえはらネットショップ **************************************************** ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
今日は、午前中のカンカン照りが嘘のように 3時過ぎから分厚いどす黒い雲が広がり 雷がゴロゴロ、ドっカーンと! その後、大雨が降り出して、その後2時間程ふりつづいたので、 地熱や、暑くなった外壁のコンクリートも冷やしてくれたので お店のクーラーの効きも、いい感じで冷えてくれましたよ^^ 先週の土曜日の香取 シンゴのスマステーション 行列の出来る○○などで、結構お気に入りの番組なんですが 先週のスマステで、なんと石垣島のとうふの比嘉が! 見事にランクイン 時々、公設市場のまさこーおばーから、 比嘉のゆし豆腐を買ってきて 昼ごはんで食べるんですが、とっても美味しいんですよ! 早朝 6:30から、この込み具合 外にも行列が!!! いや〜でーじ、びっくり。 あの時は、3月頃で観光のシーズンでは無かったので その分を差し引いて考えても、凄いことになってるんですね。 人気が出ることは、嬉しいんですけど 朝から並んで、食べるかとなると ん〜、ちょっと、むずかしいな〜、複雑 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
台風12号が南・北大東島に大接近!! 沖縄本島も暴風域にあり大荒れの模様ですが ここ八重山地方はさに非ず、いいお天気ですよー。 以後、暴風接近の地域にお住いの皆さまは 充分にお気を付け下さいませ。 さてさて、ただ今島は海遊びのベストシーズン中。 うえはらにも、ダイビング等を楽しまれているお客様がいらっしゃるのですが 『マンタが見れたのよ♡』 『石垣の海は最高だね!!』 などなど、瞳をキラキラさせてお話をしてくれるんです。 そこで・・・、 マンタの島・石垣島の海の虜になっているお客様にも大好評の ”うえはらオリジナル・マンタワッペンシャツ”が、 続々完成していますので、ブログでもご紹介ましすね。 尚、販売は実店舗のみとなりますのでご了承くださいませ。 綿&麻素材のボーダーシャツ。 夏に最適な涼感のある綿麻素材は、吸湿性があり 家庭でのお洗濯も出来る優れもの。 八重山の海でマンタに出会えます様に・・・♡ 綿&ポリ素材のCOOL PLUS繊維。 クールプラス繊維は独自の機能と構造により 素早く汗を吸い取発散させる特徴を持っています。 綿&麻素材の七分袖シャツ。 ステッチ使いがポイントの綿シャツ。 肌触りがよく、強くて丈夫な綿シャツは、人気大ですね。 袖口の折り返しの極細しましまー使い・・・お洒落♪ その他、色々取り揃えておりますので ご来店の際には是非ご覧くださいませm(_ _)m ********************お知らせ********************** ビジネスシーンではもちろん、普段使いにカジュアルに着こなせる かりゆしウェアが揃いました。 こちらからどうぞ!! → ファッションプラザうえはらネットショップ **************************************************** ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
この所、愚図つきがちな天気のばがー島、石垣島です。 スカッと晴れてほしいですー。 昨夜は、久々の 【吉田類の酒場放浪記!!】 月曜日は、お友達と食事をしてて、オンタイムで見れなかったので 録画したものでの鑑賞となりました。 最近は、ハイボールにはまっているので、伯父さんの作った シークァーサーをキューっと絞って飲むハイボールオンリーでしたが、 昨夜は、弟夫婦から頂いたワインを頂きました。 ”PATZ&HALL” 気の利いたコメントが出来ず恐縮ですが、 濃厚な、メッチャ上等なお味のアメリカワインで吉田類♪楽しみました。 肴は・・・、さんまの酢っきり漬けと、 仲本鰹節店主・仲本さんの手作り南瓜で作ったサラダ。 岩手の❍澤さんから頂いた笹かまぼこ。 3種類の味付けで、いや〜旨いっすね^^ こちらは、北海道の○田さんから頂いたホッケ。 大根おろしをた〜っぷり添えて、ホックホクを頂きましたよ。 今宵も、まーさむんに囲まれて、いいあんべ〜に酔いました〜。 くゎっち〜さびたん!! ********************お知らせ********************** ビジネスシーンではもちろん、普段使いにカジュアルに着こなせる かりゆしウェアが揃いました。 こちらからどうぞ!! → ファッションプラザうえはらネットショップ **************************************************** ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
先の那覇出張2日目の朝、 ホテルの窓からチラリと見えた首里城の赤瓦屋根。 時間あるし・・・、仕事の前にチョットだけ寄って見よー==33 昨晩、飲みの席で内地の友達は『首里城には3回行ったよー』って 言うのに対し、内の主人『行ったことない!!』との事でビックリです。 地元の人は”いつでも行けるさー”という感覚なのかもしれませんね^^♪ 2000年に”琉球王国のグスク及び関連遺産群”が 世界遺産登録されました。これからは時間を作って 県内に9か所ある世界遺産を巡ってみようと思います。 と、言う事でんん十年振りに来てみたら、休館お知らせの立看板。 まさかひゃ〜(-_-;)!! ←叫んでしもた。 何でも毎年7月の第1水・木曜日は休館日との事ですよ。 折角なので、パーキングに止めた1時間分だけ 見学して行こうと相成り、守礼門をくぐり、歓会門をくぐり 瑞泉門へ。 下之御庭。 首里森御嶽。 御嶽は神が造った聖地。ここは首里城内で最も格式の高い 御嶽と言われています。裏手に回ってみると涼やかな風が流れています。 奉神門。いよいよ正殿へ続きます。 とその前に、繰り返しますが本日は休館日ですよ。 御庭より正殿を眺める・・・。 ********************お知らせ********************** ビジネスシーンではもちろん、普段使いにカジュアルに着こなせる かりゆしウェアが揃いました。 こちらからどうぞ!! → ファッションプラザうえはらネットショップ **************************************************** ランキングに参加しています。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]