船浮音祭り
![]() |
![]() |
![]() 陸の孤島とも言われているところで、上原港よりもっと奥に行った白浜集落より、船浮行きの定期船が日に3〜4本出ています。 そう、山が険しいため道が作れず一周道路が通っていないので、白浜より先は船で移動するしかないのです。 そしてその船浮で! 去った19日に、船浮出身の池田卓(いけだすぐる)さんという現在沖縄本島で活躍中のミュージシャンが2007年からはじめている 「第3回 船浮音まつり」が開催されました。 (遅くなってしまった記事でスミマセン・・・。) 娯楽やプロの音楽を聞く機会がなかなかない島のひとたちに、 一流の音楽を楽しんでほしい、 公民館や青年会などの結束を深める機会をもうけたい、 音楽を通して船浮のすばらしさを多くのひとたちに知ってもらいたい・・・などなど、たくさんの「生まれ島を想うおもい」が詰まっているイベントです。 会場「かまどま広場」にて池田卓さんを中心とし、 ゲストにカチンバ4(クアトロ)を迎えて、 沖縄民謡あり、サルサミュージック&ラテン系音楽ありで約3時間、 しまんちゅも観光客も一体となって 音祭りと船浮を楽しむことができました〜(^O^)/ このイベントは毎年1回開催予定です、 この時期に八重山に来ることがあれば ゼヒ体験してみてはいかがでしょうか? 普通の観光とはひと味違った、島のよさが体験できるはずですよー(^−^)v ちなみにゴールデンウイークには・・・ 5月3日:第12回鳩間島音楽祭(鳩間島) :彩風・竹富島野外ライブ(竹富島 19:00~) 5月5日:第12回島おこしライブ(西表島・干立の浜19:00~) と、音楽のイベントがたくさんあります! 鳩間島音楽祭は、石垣島から日帰りが可能ですよ〜♪ ほかは離島に泊られる方に是非オススメです♪♪ ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
石垣島トライアスロン 2009
![]() |
![]() |
![]() 過去最多の1908人がエントリー、今年から車イス選手のカテゴリーであるエーワッド(AWAD)も登場! ホテルでは、ホテル後方にあるシード線という道路にて、関連会社一同とエイドステーションを作って応援しました。 毎年感じますが、トライアスロンって本当にスゴイ! 選手の体つきもスゴイですが(特にワールド!)、沿道の応援をするだけでも「元気」と「感動」を沢山もらえます。 当日の気温は、ずっとひとつのところで応援しているには寒く感じる日で、 ひさびさに防寒着を着込んでの応援でした。 でも一生懸命走る選手たちをみていると、 興奮で寒さも感じなくなっちゃったりして・・・。 やどかりたちの応援もチカラが入りました〜(^u^)b 日本テレビ系の番組「行列のできる法律相談所」の番組制作のため、 タレントさんも何人か出場されていたみたいですね〜。 当日の様子をご覧になりたい方は、ゼヒ番組チェックをしてみてくださ〜い♪ ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
成底ゆう子さん
![]() |
![]() |
![]() やどかりは入社したての何年か前に、 「これ、自分の同級生なんですよー、よろしくお願いします♪」と同じ宮良出身のやどかりに教えてもらったのがはじめてでした。 ・・・確かそのころは、まだまだ歌手かけだしの頃だったと記憶にあるのですが。 それから何年かたった今年3月、彼女の「ふるさとからの声」という歌がインターネットダウンロードサイト「itunes Store」歌謡曲ランキング「トップソング部門」の第一位を獲得。 また「トップアルバム部門」でも第一位、ネット通販のAmazonでも品切れ状態が続いたり・・・とリスナーの反響が大きくなってきているようです。 この歌は故郷からの小包に添えられた母からの手紙や、 都会で夢を失いそうになった娘を信じて熱い言葉をかける父のメッセージなどを受けた心の内を歌っている歌です。 彼女の声はすきとおった純粋さがあふれ出るような、 とてもきれいなやさしい声。 いわゆる癒し系であります。(・・・簡単すぎますか???) 自分が好きなこと、やりたいことを自分を信じてずっと続けている彼女に、 やどかりはとても感銘を受けてしまいました。 これからもがんばり続けてほしいなー・・・と思う、 島出身の方のご紹介でした~! さてさて、やどかりも自分の人生、 悔いの残らないように今をがんばって生きていこうっと(^o^)/ ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() |
きれいな雲
![]() |
![]() |
![]() これは西表島で撮影したものです。 「わあ〜、キレイ!」と思った雲をみかけたら、すぐにカメラを向けないとすぐに形がかわってしまいます。 観光途中は、すぐにカメラが取り出せるようにしておきたいですね☆ もし万が一、シャッターチャンスを逃してしまっても、 こころのフィルムにはしっかりと焼き付けてくださいネ! ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() |
脱走牛にご注意を!
![]() |
![]() |
![]() 最近ではないちょっと前の画像ですが、とっても可愛かったのでご紹介☆☆☆ 西表・東部地区で発見したものです。 基本的には柵に囲われた牧場や牛小屋にいるはずなんですが、 たま〜にそれをかいくぐって道路に出てきてしまう牛さんがいるんですね(^^;) これは西表島だからではなく、石垣島でもたまにみかけます。 普通の牛は基本的には臆病なので、さほど心配することはないのですが…、 先日はなんと「闘牛」が市街地をうろうろしていた…という新聞記事が!!! 見かけた市民が警察に通報をし、闘牛組合の方々が四苦八苦して捕まえることができ、ほっと一安心(^O^;)=3 …闘牛ですよ、闘牛…・・・・・・。 想像しただけでもオソロシイ〜(><。) 運良くこども達の通学時間などではなかったのが、幸いしていました。 八重山観光の際は「脱走牛にご注意を!」です。 ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]