スコールみたい
![]() |
![]() ![]() |
気温 26℃ 水温 透明度
天気 雨後曇り 風 東 波 2m 昼前から大粒の雨が降り庭の雑草刈が出来ずに困りました。 GWを前に唯一のノーゲストの日なので伸び放題の雑草を やっつけようと思ったのに! 一日雨かと思えば、夕方からは眩しい位の日差しが差してきて ムシムシする夕方でした。 ![]() ![]() |
入梅はいつかな?
![]() |
![]() ![]() |
気温 26℃ 水温 24℃ 透明度 20m
天気 曇り 風 南東 波 2m 今日も曇り空で時より雨も降っているようです。 水中も日差しが少なく明るさや透明度が悪く感じます。 その中ロクセンスズメダイ・セナスジベラ・アマミスズメダイの 群れが綺麗ですよ。また、彩りにキンギョハナダイも綺麗です。 ![]() ![]() |
イソマグロのクリーニングシーン
![]() |
![]() ![]() |
気温 27℃ 水温 24℃ 透明度 23m
天気 曇り後雨 風 東 波 2m 止まると死んでしまうイソマグロガ上を向いて立ち泳ぎ状態で ホンソメワケベラにクリーニングされていました。 この状態は、止まっているのでは? バラクーダーの群れ・オオウミウマ・ウミガメ・ヤシャハゼ・ ヒレナガネジリンボウ・アカハチハゼなどなどいましたよ。 ![]() ![]() |
大接近
![]() |
![]() ![]() |
気温 27℃ 水温 25℃ 透明度 25m
天気 晴れ 風 東 波 1.5m 今日のマンタは大サービスしてくれました。 ダイバー目掛けて何回もホバーリングの根を大きく旋回し 頭上を止まるかのようにゆっくり回ってくれました。 また、御神崎周辺のサンゴがすっかり元気を取り戻して いますよ。白化現象で色が無くなったサンゴも今では 元気を取り戻しています。あとは、オニヒトデがいなくなれば。 ![]() ![]() |
恋の季節
![]() |
![]() ![]() |
気温 27℃ 水温 26℃ 透明度 32m
天気 曇り後晴れ 風 東 波 1m 竹富も黒島も透明度が上がり青い海です。 若干の流れがある影響でグルクン・オヤビッチャ・ロクセンが 乱舞しています。 水中では、ハナヒゲウツボが一つの穴にペアで顔を出しているし コールマンウミウシは交尾中だし恋の季節ですかね? ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]