綺麗なサンゴ
![]() |
![]() ![]() |
気温 30℃ 水温 27℃ 透明度 28m 天気 晴れ 風 南東 波 1.5m 今日は竹富の綺麗なサンゴをのんびり散策です。 砂地のパッチリーフからはじまり、切り立ったサンゴの 渓谷あり、サンゴのドロップあり。 また、サンゴの山一つにスズメダイの群れや ベラ・ハタの仲間など色々な種類の魚が集まって チャンプル状態です。 コブシメが色々なところで見れるようになり 水中も秋を思わせます。しかし、水温は依然として 温かい状態が続いていますよ。 ![]() ![]() |
崎枝が綺麗でした。
![]() |
![]() ![]() |
気温 30℃ 水温 27℃ 透明度 28m
天気 晴れ 風 東 波 1.5m 今日は石垣島の西側を中心にマンタスクランブルへ。 崎枝付近から透明度が綺麗になり青い海です。 ウミガメは見れませんでしたが、ハナゴイの群れ・ グルクンの群れ・バラフエダイ・ヨコシマフエダイ・ アマミスズメダイ・キホシスズメダイのなどが群れていました。 オラウータンクラブ・キンチャクガニ・コノハガニなど 甲殻類もいましたよ。勿論マンタは2枚登場し 頭上をぐるぐる回ってくれました。 ![]() ![]() |
今日も透明度良好
![]() |
![]() ![]() |
気温 30℃ 水温 27℃ 透明度 26m 天気 晴れ 風 東 波 1.5m 今日も竹富は綺麗ですよ。海も空も青くて綺麗です。 砂地では、デバスズメダイ・グルクン・ノコギリダイ・ アカヒメジ・ヨスジフエダイ・キホシスズメダイが群れています。 ハダカハオコゼ・ミナミホタテウミヘビ・デバススメダイもいます。 イソマグロは遠めで見れました。ツムブリの群れも登場。 ケーブに入り込む光も綺麗ですよ。ウコンハネガイなどもいました。 ![]() ![]() |
竹富三昧
![]() |
![]() ![]() |
気温 29℃ 水温 27℃ 透明度 24m 天気 曇り 風 北東 波 2.5m すっかり北風のシーズンです。しかし、竹富の 透明度が良くなるのもこれからです。 青い海に真っ白な砂・色とりどりの魚達が賑やかです。 ハダカハオコゼ・ガーデンイール・ナポレオン・ アカククリの幼魚・ノコギリダイ・ヨスジフエダイ・ オニダルマオコゼ・ミナミハコフグの幼魚・カニダマシ・ モンハナシャコ・デバスズメダイの群れ・グルクンの群れ・ アオギハゼ・ツバメタナバタウオなどなどがいました。 ![]() ![]() |
嵐の前ぶれ
![]() |
![]() ![]() |
気温 29℃ 水温 27℃ 透明度 16m 天気 曇り 風 北東 波 2.5m 朝はほとんど無風状態で不気味な石垣島でした。 しかし、昼過ぎ頃から北風がビュービューです。 透明度も悪くなり嵐がすぐそこの状態です。 アカククリ・ジョーフィッシュ・クマノミ各種・ヒレナガネジリンボウ・ ヤシャハゼ・サカサクラゲ・ヤマブキハゼ・カミソリウオ・ オドリハゼ・グルクン・ウメイロモドキ・グルクマ・ イロブダイの幼魚などがいました。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]