透明度がいまいちですね!
![]() |
![]() ![]() |
気温 25℃ 水温 23℃ 透明度 18m
天気 晴れ 風 東 波 2.5m 天気は良いのですが、風が強くてちょっと肌寒く感じます。 透明度も悪いしちょっと残念な一日です。 大崎・屋良部崎周辺は、マンタスクランブルのように 大渋滞です。連日東風でみんな大困りのようです。 イソマグロのクリーニングシーン・アカククリの クリーニングシーン・ナンヨウカイワリ・グルクマ・ コブシメの産卵など見所いっぱいです。 ![]() ![]() |
今日は潮干狩りへ
![]() |
![]() ![]() |
気温 25℃ 水温 24℃ 透明度 15m
天気 晴れ 風 東 波 2m 先日、さざえさんを見ていたら潮干狩りをやっていました。 それでではないのですが、ついつい潮が引いたときに 浜下りがしたくなり、潮干狩りに行って来ました。 かなり沖まで潮が引くので遠くまでアサリを探しに 行って来ました。収穫は、あさりが25個と 車えび4匹・カラッパ1匹・コメツキガニ1匹・ガザミ1匹です。 ![]() ![]() |
コブシメ大爆発
![]() |
![]() ![]() |
気温 23℃ 水温 23℃ 透明度 18m
天気 晴れ 風 北東 波 2.5m 今日も晴れていますが、北風が強くて肌寒い石垣です。 透明度もいまいちでちょっと残念でしたが、大崎の コブシメが大フィーバーです。14匹のコブシメが集合し 産卵・威嚇・エスコートなど色々な生態が見れました。 大爆発といえば、浜島のスカシテンジクダイが 岩穴からこぼれるように大爆発です。 ![]() ![]() |
コブシメの卵
![]() |
![]() ![]() |
気温 23℃ 水温 23℃ 透明度 22m ![]() ![]() |
肌寒い石垣島です。
![]() |
![]() ![]() |
気温 21℃ 水温 24℃ 透明度 26m
天気 曇り 風 北東 波 3m 昨日から比べて急激に気温が下がって2月の陽気に 逆戻りになりました。北風も強いしブルブル震える石垣です。 竹富の南は久々に透明度が良くなっています。 浅瀬に潜るともずくが自生していました。おなかがグーです。 日差しが入れば、真っ白な砂地やケーブに差し込む光など ちょっと残念です。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]