体験ダイビング
![]() |
![]() ![]() |
気温 26℃ 水温 24℃ 透明度 24m
天気 曇り 風 東 波 2m 今日はムシムシする陽気の石垣島です。 体験ダイビングのゲストを乗せて大崎へ 行ってきました。 水面はロクセンスズメダイがすごく群れ、 アイゴ・ヤマブキベラ・クロスズメダイが ダイバーの登場を待っているような感じです。 クマノミはイソギンチャクからかなり離れて 平和そうだし、何時もの平和な海です。 ![]() ![]() |
今日はBBQの日です。
![]() |
![]() ![]() |
気温 24℃ 水温 透明度
天気 曇り 風 東 波 2m 今日は曇り空の石垣島です。風も弱く寒さも 感じられないくらいでした。 祭日なのに海は無く、昼からBBQです。 昼間からのビールはすぐ酔えるし、会話も弾み 日が暮れるまで大盛り上がりでした。 ![]() ![]() |
ラッキーデェー
![]() |
![]() ![]() |
気温 24℃ 水温 23℃ 透明度 25m
天気 曇り 風 南東 波 2m 今日もからっとしない石垣島です。 でも、日焼けしないし暑くないし前向きに行こう! さて、今日は大物遭遇などラッキーな一日でした。 コブシメの交接・アオヤガラのクリーニングシーン・ タイマイ・ナポレオン・ハタンポの群れ・グルクン・ ゴマアイゴの群れ・イソマグロ・バラクーダーの群れ・ アカモンガラの群れ・ハナゴイの群れなど見れました。 ![]() ![]() |
嵐の石垣島
![]() |
![]() ![]() |
気温 22℃ 水温 24℃ 透明度 22m
天気 雨 風 北東 波 2.5m 昨日とは打って変わって雨と北風で肌寒い石垣島です。 しかも、波が高くなりおおシケになりました。 水中の明るさも少なくなり、竹富の白い砂が若干 くすんでいるようです。残念です。 ノコギリダイの群れ・アカヒメジの群れ・アカククリ・ オドリハゼ・イシガキカエルウオ・グルクン・ハナミノカサゴ・ チョウチョウコショウダイ・アヤコショウダイ・ハマクマノミ・ ニセアカホシカクレエビ・イソギンチャクモエビ・ タテキンの幼魚・スカシテンジクダイなどいました。 ![]() ![]() |
ダイバーの取材
![]() |
![]() ![]() |
気温 28℃ 水温 24℃ 透明度 26m
天気 晴れ 風 南東 波 2m 今日は、月刊ダイバーの取材で御神崎付近で潜りました。 綺麗なサンゴや大物・小物・群れなどをテーマに潜り、 潜水時間80分の長丁場の攻防です。 日差しもありサンゴの群生はばっちり。 大物は残念でしたが、決定的シャッターチャンスを 目の前にしました。 それは、ハナビラクマノミの産卵シーンです。 よく見るのはイソギンチャクの裏側に卵があるのは よく目にしますが、真昼間から産卵シーンはびっくりです。 メスとオスとの絶妙なタイミングで産卵をし、 夫婦共同作業って感じで神秘的なシーンでした。 サンゴ撮影シーン 産卵している卵見えますか? 水中カメラマン古見きゅうさん ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]