海中清掃!
![]() |
![]() ![]() |
天気:晴れ
気温:21.4℃ 水温:23℃ 風:北東 波:1.5m 透明度:18m ちょっと寒い日、疲れた体を布団にもぐりこませる瞬間って至福の時ですよね、と思うソウです、こんにちわ。 あの寝むりに落ちる寸前の気持ちよさと喜び、そして気がついたら目覚まし時計がなっている絶望。。。 日は沈まないとまた昇らないわけで。やっぱ睡眠は最高! なんてことは置いといて。 今日は高校生や先生方と一緒に、水中清掃です! お天気も昨日とはがらりと変わり良好! 気温も上がって暖かい一日です。 ![]() カナロア号を含めて合計3隻で出向! 名蔵湾を目指します! 昨日はバチャバチャしてましたが、今日は穏やか。 水も大変きれいでした〜。 ![]() ソウは学校の先生であるこのお二人FさんとIさんを担当。 一緒にごみを探します! まあきれいな石垣島の海ですけど、探せばあるわあるわ。 タイヤやら釣竿やら空き缶やら釣り糸やらロープの切れ端やらと探せば出てきますね〜。 午前中2ダイブのみだったので、終わったらすぐに着替えて、そのまま海でご飯! 今日のご飯もまたすごかった。 ![]() 人数が人数だけに炊飯器も大きいですよん! ![]() さらに業務用コンロ2個登場して過熱! そして出来上がり。 ![]() ご飯とうどんのセットでした〜。 海で食べるご飯はうまい! みんなおなかいっぱいになった後は、港へ戻り終了! 若い高校生たちは、地元のきれいな海に対して意識を高めてくれたかな? 若い世代が活躍して石垣の海をきれいなまま残してくれることを願います。 ということで本日は終了! 明日は、オニヒトデはなくファンダイブです! ということでまた明日! ![]() ![]() |
今日もオニヒトデ。
![]() |
![]() ![]() |
天気:曇り
気温:18.1℃ 水温:23℃ 風:北 波:3m 透明度:18m 今日の朝、家の扉を空けた瞬間、新しいウェットスーツの投入を迷わず決意したソウです、こんにちわ。 今日の石垣島は、気温は18度もあるんですけど、風がビュービュー強い一日。 そんな今日も昨日に引き続き、オニヒトデ狩りを敢行してきました! 今日はオニヒトデ不作。 ソウは3ダイブ潜って2匹しか発見できませんでした。。。 探し方がへたくそだって?? いや、他のベテランダイバーさんもみんな同じ感じ。 いなけりゃいないで、大変すばらしいことですけど、退治した感がないってのもね笑 ま、今日の数少ないオニヒトデたちをご紹介しましょう。 ![]() うりゃ。 かなり小さいオニヒトデ君。こんなやつが2匹でしたが、やっぱり去年鬼退治しまくった成果なんでしょうね! 小さいオニヒトデを探していると、ところどころ面白いものを発見します。 まずは、 ![]() シライトウミウシ。まあまあきれいに撮れたでしょう〜。 ![]() アカククリの幼魚。図鑑などでは横からのアングルが多いですけど、ちょっと前から撮れました! かわいい顔してますね! 最後は! みんな大好き!マンジュウイシモチ! ![]() これは間違いなく、ソウが撮りました。 ソウが撮りました。 ソウが撮りました。 ソウが撮りました。 奥のほうにいるのを見つけて、オニヒトデ駆除そっちのけ?で頑張って撮ってみました! イヤーいい仕事をしました笑 なんて、ほんとちゃんとオニヒトデも探してますからね〜。 新しいウェットスーツで寒さは微塵も感じず、楽しくオニヒトデ退治してきましたよ! ということで、また明日! じゃ! ![]() ![]() |
丘作業びより
![]() |
![]() ![]() |
天気:曇り
気温:19.2℃ 水温:− 風:北 波:4m 透明度:− 常々AKB48なんてどこがいいんだぁ?と思っていたんですが、最近ちょっといいんじゃね?と思い始めていることに気がついたソウです、こんにちわ。 いったい自分の中の何が変化しているのか。。。 あまり考えないようにします。(オジサン化しているとか・・・まさかね) 今日はオニヒトデ駆除が強風のため中止になったので、丘作業でした! ![]() どんより曇った一日ですが、こういう日こそ丘作業だぁ! 今日の作業は、日々酷使されて痛んだウェイトベルトを新調いたします! ウェイトベルトも使い続けると回りの紐が綻んできてグダグダになってしまいます。 グダグダ具合がましの物は、周りのほころんだ紐を火であぶってほころびが拡大しないようにします。 もう火であぶると、ベルトが細くなっちゃうようなものは新調行き。 適度な長さにベルトを切って、霧口が綻んでこないように火であぶり、差し込むほうの先端は丸く切ってあげて火であぶります。 出来上がったら、マジックでオーシャンブルーのマークを記入して出来上がり。 簡単な作業ですが、10本ともなると時間を要します。 その後はレンタルのフィンとマスクの点検。 それをして今日は終了でーす。 今も風がビュービュー吹いておりますが、明日のオニヒトデはどうなるでしょうか? ということで、また明日!! ばーい! ![]() ![]() |
本日の鬼退治。
![]() |
![]() ![]() |
天気:晴れ
気温:25.8℃ 水温:24℃ 風:東 波:2m 透明度:18m 新しいウェットスーツをおろすか、現状のウェットスーツで耐えるか、ここ2日間で結構悩んでいるソウです、こんにちわ。 僕のウェットスーツは6.5mmの厚手のスキンのウェットスーツ、しかし約11ヶ月使い続けることで、いまや4mmくらい?に厚さがへたり、深度を下げるとぺちゃんこになって、保温性が失われてます。 じゃ、新しいのおろせばいいじゃん。と思われるかもしれませんが、早くおろすと来年の今頃には、もっとへたったウェットスーツが出来上がっているという。。。 悩ましいところです。 そんな今日も、昨日に引き続き鬼退治でしたぁ。 この時期の名蔵は結構水がきれいです! ![]() ね。 今日もオニヒトデ探しに熱が入ります。 ![]() 昨日よりはちょっと大きめ。 オニヒトデの天敵、ホラ貝。しかも特大。 ![]() オニヒトデと同じくとげとげですが、こちらはかわいい奴。 ![]() コバンザメにも遭遇しましたよ。 ![]() オニヒトデの駆除もしっかりとやってますので。 ![]() 今日は気温も26度近くまで上昇し、あったかく快適なオニヒトデ駆除ができました! 明日はまた、風が強くなるようで、オニヒトデ駆除は中止かな? 明日は丘作業になるかもですが、また明日!! ばいばい。 ![]() ![]() |
久々の鬼退治。
![]() |
![]() ![]() |
天気:曇り
気温:22.4℃ 水温:24℃ 風:北東 波:4m 透明度:15m 久々にオニヒトデ退治に出かけてきたソウです、こんにちわ。 今日は、オニヒトデ駆除! 去年さんざん退治しまくりましたが、今年もたくさんいるのでしょうか?? 早速、名蔵方面へ向かいます! でもって、みんなでエントリー! 以外にいないぞー。 ようやく見つけたと思ったら・・・ ![]() ちっちぇー! ![]() こりゃまたちっちぇー! てなかんじで、ちいさいのばっかり。 やっぱり昨年駆除しまくったのが功をそうしているようです! 最後にようやくちょっと大き目のオニヒトデ! ![]() これくらい大きくないと、酢酸の注射も打ちにくい打ちにくい。 こんなふうに、たくさんオニヒトデ駆除はできませんでしたが、まあよしってことで! ラストは、見かけた生物を投下して終了! ![]() アカヒゲカクレエビ。 ミズタマサンゴにひっそりとたたずんでました。 ![]() おおとりはアカククリの幼魚! ちゃんと、体のふちが赤くって、名前のとおり赤でくくられてますね〜。 そんなこんなで3ダイブ、退治してきましたよ! 明日も鬼退治です! がんばんべ! それじゃまたあした! ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]