今日は黒島へ
![]() |
![]() ![]() |
気温 33℃ 水温 28℃ 透明度 24m
天気 晴れ 風 南西 波 1m 今日も晴天の石垣島です。 少し、蒸し暑さも無くなり夏本番です。 今日は天気も良いし黒島へ。 午前中は、地形のポイントでがっつり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は砂地でのんびりです。 ![]() ![]() 久々の離島の南は楽しいですね。 ![]() ![]() |
まったりダイビング
![]() |
![]() ![]() |
気温 33℃ 水温 28℃ 透明度 22m
天気 晴れ 風 南西 波 1.5m 今日も晴天の石垣島です。 のんびり写真を撮るゲストさんが集まったので のんびりダイビングしてきました。 まず、クマノミを色々な角度で撮って見ましょう。 ![]() ![]() 他にもこんな生物が。 ![]() 可愛いイシガキカエルウオもこんな感じに。 ![]() ![]() 細かいものばかりでなく。 大物のマンタもしっかりと。 ![]() ![]() 明日ものんびり写真を撮りに行きましょう。 ![]() ![]() |
今日は大賑わい
![]() |
![]() ![]() |
気温 33℃ 水温 28℃ 透明度 20m
天気 晴れ 風 南 波 1.5m 今日も晴天。最高気温33℃で夏本番の石垣島です。 梅雨明け後大賑わいで、船上が賑やかな一日です。 今日はのんびり離島方面でダイビングです。 晴れると海に色も綺麗ですね。 ゲストの表情もいきいきしていますよ。 ![]() ![]() 今日はサンゴの綺麗なポイントや地形の面白い ポイントへ行ってきました。 ![]() ![]() 潜っているとびっくりする生物も発見です。 ![]() おまけにこんな生物も。 ![]() 明日はどんな生物に会えるかな。 ![]() ![]() |
梅雨明けです。
![]() |
![]() ![]() |
気温 33℃ 水温 28℃ 透明度 24m
天気 晴れ 風 南西 波 1.5m 沖縄地方昨日梅雨明け宣言です。 そんなわけで、いきなり最高気温33℃の 暑い石垣島です。 海の中も熱い熱いドラマが。 やっとの思いで着底した所です。 ![]() 落ち着くと生物に興味が出たのか こんなものも見つけちゃった。 ![]() これで気を良くして深場へ。 ![]() 落ち着いたのでいざマンタのところへ。 いきなり出たー!近すぎです。 ![]() ![]() マンタを見る姿が興奮しすぎ。 ![]() そのはずです。こんなマンタも出ました。 ![]() 明日はどんなドラマが。 ![]() ![]() |
快晴の中
![]() |
![]() ![]() |
気温 32℃ 水温 28℃ 透明度 22m
天気 晴れ 風 南西 波 2.5m 今日もカーチバイが強く。穏やかな所を探して 離島方面へダイビングです。 サンゴ綺麗綺麗なポイントへ。 ここはなぜかネッタイスズメダイが群れています。 ![]() 他にはスカシテンジクダイの群れ。 それを狙うハナミノカサゴと弱肉強食って感じ。 ![]() ![]() 海底ケーブルとサンゴのコラボです。 ![]() なんかネイチャーっぽい? のんびり離島方面で遊んできました。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]