やっと復旧!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 先の台風13号での電柱倒壊による電話線切断と光ケーブル寸断 で昨日お昼まで通信不能でしたがやっと復旧しました。 しかし、なんと大きな台風でしたでしょうか いやーびっくりしました! 今住んでいる平得という所は台風被害による停電はよくあったんですがお店のある大川とくに桟橋通りは今まで停電の経験が無く 飲食店で大型の冷凍庫、冷蔵庫をかかえているため大変でした。 台風直後は大変さはわかるものの被害状況の把握ができないままでしたが徐々に状況が判明してきてその被害の大きさに驚きました! 島全体が八重山全体が大変な被害を受けました! このところ台風の直撃をまぬがれていたため油断があったとは 思いますが・・ しかし大きな台風でした。 よ〜し 皆で元気を出して復旧だ! 写真は電柱倒壊による切断の電話線と停電の為ロウソクでの結婚式の二次会開催の様子 ![]() ![]() ![]() |
ブラジル系不良中年!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 10日(日)の夜は なんとなんと〜ブラジル音楽に携わっていれば知らぬ者はいないという有名な「中原仁」さんが奥様とお店に来てくれました〜 仁さんは音楽プロデューサー&コーディネーターで過去にはブラジル音楽好きのバイブル「ブラジリアンミュージック」の監修をされたりジャズの山下洋輔さんのブラジル公演のコーディネートをされ近年では毎年恒例の浅草サンバカーニヴァルの審査員をされたりと大変多忙な日々を送る中、今回7日より沖縄出張「比屋定篤子」さんのCDリリースライブ3連荘を終え最終日は石垣で休暇を楽しむために来てくれました。 我が同胞サンビスタのまっちゃ〜んも交えブラジル音楽の事やら浅草のカーニバルの事等、共に楽しく語らい、飲み、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました! 又、来年はパパ・ビゴーヂで仁さんの映像&トークショーをやってくれるそうで今からすごく楽しみです! (仁さ〜ん キープボトル特別に来年まで保管しておきますからね〜) ![]() ![]() ![]() ![]() |
初 三線ライブ
![]() |
![]() ![]() |
![]() 3日の「フェスタ ヂ イーリャ」島の宴 ブラジル音楽ライブ に引き続き9日(土)は初の三線ライブを行いました。 唄者は、新良幸人や大島安克さんを生んだ白保の後輩である 小浜善哉君、最初の出会いは店のスタッフの同級生として来店 あるとき仲間達の共通の友人の送別会で唄ったのをきっかけに パパ・ビゴーヂでライブをという話になったもので彼は八重山古典民謡をこよなく愛しいつも図書館でその唄の持つ昔からの意味合いなどを調べて唄っています。 又、大島安克や安克の同級生であるビギンの比嘉栄昇などの曲も 好んで唄っています。 ライブは1回目は古典、2回目は大島安克などの曲を演奏 当日のリハの時にサンバの打楽器とのコラボをということで数曲ですが急遽一緒にやることになりましたが中々良い感じでした。 これを機にバンドみたいな形での練習もしていこうと思っています。 次回23日(土)に又、ライブをしますので是非皆に告知をし たくさんの人達に彼の唄を聞いて欲しいと思います。 ![]() ![]() |
あぁ 桜坂の夜・・・
![]() |
![]() ![]() |
![]() さて、「県庁前駅」で待ち合わせした我々は「なかむら家」へ カウンター席に陣取り何種類かのつまみと瑞泉でいい感じ!ほどなくすると会社帰りのおじさん達で席が埋まってくる、大王土産の伊勢たくわんを隣のグループのおじさん達とつまみながらしばし談笑、ちょいと良い感じのところで本来の目的である桜坂劇場 へ向かう・・・「ショーロクラブ」のライブを見るのはお恥ずかしいが実は初めてCD等では聞いていたが・・・ 泡盛の水割りを飲みながらいよいよショーロクラブのステージ オリジナル中心のステージだが最後のあたりでジャコードバンドリンの「vibracoes」が流れたときには涙がでてきた、隣を見ると 大王の目にも涙・・・やっぱりショーロはええなぁ! メンバーであるところの「てびちギター法師」の笹子先生が ショーロをやらないショーロクラブですと言っていたがショーロクラブのショーロはやっぱええなぁ・・・ 早口言葉ではない さてライブ終了後はお待ち兼ねの打ち上げです!会場はすぐ近くの「おでんの悦ちゃん」ここの「てびちおでん」はいつも最高です!近くの店から出前の、にんにく丸ごと入り餃子もめちゃんこうまい! ショーロクラブのメンバーはもとより沢田さんの奥さん、沖縄で活躍しているjimamaのボーカル、ソークワクチンの二人(本当は3人)、ウチナーンチュ世界大会の実行委員でもある平井さんと友人、大王と私の総勢11名で今後のショーロクラブ・・ なんて話題もあったりして夜遅くまで盛り上がりましたよ! でも桜坂って昔もっとディープな所で街全体がうすぼけたピンク色してたような気がしたんですが今はなんだか若者が平気で行ける街になってしまったんですねぇ・・ ちょっと寂しい気がしました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
イタリアンな昼・・
![]() |
![]() ![]() |
![]() ゆいレールの「美栄橋駅」から沖映通り、国際通りを渡って市場本通りを歩いてきたんだけどいつもより活気があるというか観光客が多いというか熱気ムンムンです!途中で携帯用の香水なんぞを買ってしまいました。 さて到着したものの午後1時の約束時間には若干早く着いてしまい、大王様を待つ間にまずビール!なにはともあれビール! いつものようにプッハー! あ〜うみゃあでかんわ〜これ! そうこうするうちに大王様の到着で再会を祝して乾杯!プハー! 大王様から名古屋は「今池ピカイチのラーメン」2食入りと3年物の「伊勢たくわん」をお土産に戴き感激!(夕方、久茂地の なかむら屋で食べたけどほんまおいしい!おもわず日本酒が飲みたくなる) 私も負けじと石垣島の酒の肴「わた」の瓶詰めを・・・ ショーロクラブのメンバーにもと合計5瓶をバッグに詰めてきたので重かったー! というところで「てだこ亭」酒のつまみにチーズ、生ハムをいただきワインに突入、二人なので早い早いすぐに一本完飲! もう一本といきたいところだが夕方の事を考えデキャンタを注文 アグー豚のソテーを食べて最後は前々から聞いていた「ウニのパスタ」を注文!う〜んミョウバンを使ってない生ウニはうまい! 大王様はというと、あのハバネロを使った「超激辛トマトソースパスタ」!ほんの少しいただいたんですが 痛いっ!口の中が! 辛っら〜! (ようこんなもん食っとるなー!) でも、厳選された食材を使用した料理はどれもおいしくおすすめの店ですよ! さて2時間近くの昼食を終え、夕方5時半に「県庁前」に集合の約束をし一旦別れホテルにチェックインへと向かう・・・ またまた続きます・・・ ![]() ![]() |
[ 次の 4 件を表示 ]