H2ロケットの破片が黒島に
![]() |
![]() ![]() |
![]() 宮良さんは「投網を行うために海岸へ行き発見した。初めは飛行機の破片だと思った」という。破片は畳2枚ほどの大きさで配線などが付いていた。 発見後、竹富町と日本ウミガメ協議会附属黒島研究所へ連絡、同研究所が写真を撮り石垣海上保安部へ照会した。海上保安部が関連機構に照会したところ、昨年12月18日に種子島宇宙センターから打ち上げられたH−2Aロケットの一部であることが判明した。 破片は衛星を格納するための「衛星フェアリング」という部分で、技術試験衛星「きく8号」を格納していたとのこと。 同研究所の若月さんは「色々な漂流物の情報をもらうが、まさか宇宙からの漂着物とは思わなかった」と話した。「衛星フェアリングは大気圏に突入する時に落下する設計で、落下地点まで細かく計算されている」そうで、「海流などを考えてもここまで流れてくるのは珍しい」(若月さん)。 7月頃に宇宙航空研究開発機構の専門家が、破片に付いている配線などの重要部分の回収のため来島する。 現在、破片は同研究所に保管されている。宇宙からの落し物に住民も興味津々のようだ。 ![]() 石垣島情報八重山ポータル ケータイも島風で ![]() ![]() |
八重山高校逆転サヨナラ勝ち
八重山商工2回戦で敗れる
高校野球30日の試合予定
![]() |
![]() ![]() |
![]() (宜1.09:00) 中部商―南部商 (宜2.11:30)知念―八重山 (宜3.14:00)北中城―沖縄高専 (北1.09:00)興南―八重山商工 (北2.11:30)北谷―本部 (北3.14:00)球陽―宜野座 (浦1.09:00)那覇―那覇商 (浦2.11:30)豊見城南―宮古 (浦3.14:00)北部農林―小禄 ![]() 石垣島情報八重山ポータル ケータイも島風で |
千葉ロッテが石垣島へ
![]() |
![]() ![]() |
![]() 八重山商工で甲子園を沸かせた大嶺裕太投手が同球団から1位指名を受けたのを機にキャンプ誘致に対する機運が盛り上がり、昨年11月27日にバレンタイン監督が来島した際、正式に文書で要請された。 また、美崎町大通り会と八重山青年会議所、石垣市観光協会青年部が中心となり「千葉ロッテマリーンズを石垣島に呼ぼう会」を結成。球団への要請や署名活動を展開、多くの島民が署名に協力した。 今月に入り球団が昨年のキャンプ地、オーストラリアと鹿児島市に断りを入れ、今回の発表に至った。 同球団代表の瀬戸山隆三さんは「島の皆さんの熱い気持ちにお答えしてキャンプを決定した。石垣島でのキャンプによって、ますます強いチームになる」と話し、大嶺の参加については監督の決定権と断りながらも「100%に近い確立で参加するだろう」と答えた。 大濱長照市長も「石垣島はもともと野球の盛んな地域。島の皆さんにぜひプロの野球を見て頂きたい。設備の問題はあるが、議会の協力も得ながら整備していきたい」と述べた。 石垣島キャンプは2月1日からの3週間。少年野球チームとの交流会なども考えているという。まだまだ問題はあるが、キャンプ決定に市民は心を躍らせている。 千葉ロッテマリーンズ http://www.marines.co.jp/ ![]() 石垣島情報八重山ポータル ケータイも島風で ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]