![]() |
![]() ![]() |
旧暦の8月15日、新暦8月24日に竹富島では「十五夜祭」が 行われる予定でした^^; 画像は去年の様子です 午後4時頃から開始予定でしたが お昼頃に豪雨となり中止を決定・・ 各集落の会館にて行うこととなりました 昼間の様子は撮影できませんでしたが 夜行われたお疲れさん会(?)の様子です 写真は東集落のものですが 西の集落、仲筋集落でも同じようなことをやっていたと思います 今回はピカリャーカードのポイント交換の品物を 各離島の公民館に届けに竹富町観光協会から スタッフが公民館長に手渡ししていました このピカリャーカードというもの こちらに遊びに来る方は作っておいてもいいかもですよ♪ 船であちこち行くと思うので結構ポイント溜まると思いますよ 色んなところでポイントつけて・・ 帰りの石垣島空港でポイントでお買い物ができたりします^^ 興味ある方は「竹富町観光協会」まで〜 っと 脱線してしまいましたが・・ 今年の十五夜は学校のグラウンドでできなかったのが残念でした^^; 来年はスカッと晴れてほしいですね^^ で・・ 台風24号情報です ふらふらして進路が定まっていませんでしたが この数日、八重山の東側を通る進路になる可能性が高くなりました その後、本州のほうに向かうとの予報もあるので 皆様台風対策をしっかりしてくださいね^^; 竹富島もやや風が強くなってきて波も高くなってきています 港はこんな感じです カイジ浜に行くと・・ 朝8:30頃に満潮を迎えたので砂浜がほとんどありません この後、昼過ぎにかけて潮は引いていきますが 風が強いので気をつけてください コンドイビーチも 台風の影響で波が立っています 海草も沢山上がってきて あまり綺麗じゃないですね^^; さすがに朝イチは泳いでる人はいなかったですけど こんな波ですので海に入らないようにしてくださいね 海岸沿いは歩けなかったのでぐるっと廻ってニーランへ お得意の「ニーラン神石」も波に洗われていました そのまま西桟橋まで行ってみると 沈みかけのうえ・・ 波が高いので歩いてみたらびしょぬれになりました 左側が北、右側が南方面です 西桟橋が防波堤の役目を果たしてるのがよくわかりますね ここも風が強くなっていたので この後は様子を見ながら先まで行くようにしてください 飛ばされると海に落ちますよ^^; 集落内も台風対策をしているお家が増えてきました このように雨戸を閉めてお家を守ります 今回の台風は予報では最大瞬間風速60m位とのことなので 雨戸を閉めて外にあるものを片付けるだけで大丈夫そうですが 更に強いときは雨戸を釘で打ちつける等の対策が必要となります 進路が沖縄よりになるとの予報ですので 八重山への影響は思ったより少ないと思いますが 進路にあたる地域の方・・ しっかり台風対策して自分の身をしっかり守ってくださいね^^ ![]() ![]() |
▼このメッセージへのコメント一覧 |
コメントはありません。 |