![]() |
![]() ![]() |
26日の夕方に船が止まって 今朝8時に船が動き出しました^^ 画像は出勤時のものですが まだ海はうねりがあり波もソコソコあります 2日間は完全に船は止まっていたので久々の竹富島上陸です 台風は接近しましたが八重山は直撃はなく雨の量も思ったより少なく 大きな被害は出ませんでした 島の人も朝早くから集落内の掃除をしていたようで かなり綺麗な状態になっていました まずは職場の前の掃除・・ 道は綺麗に見えますが 折れた枝や葉っぱが風で飛んでいって端っこに溜まっています それを 手作業で集めて重機で運びます 島の人やドライバーもなれているのであっという間に 職場前は綺麗になりました 次は車の洗車です 現在、会社にはハイエース6台、マイクロバス13台(と思いました)があって 台風が来ると島なので塩水を含んだ風や雨にさらされることになります そのため台風後は必ず洗車をしないとあっという間に錆びてしまいます 全ての車を洗車する結構な時間がかかります・・ その間にコンドイビーチの掃除に行っていたグループが帰ってきました こんな感じで海草が上がってきています それを熊手を使い重機に載せて・・ 相当量の海草を掃除したようです・・ 手にマメが沢山出来ていました ま、そのお陰でコンドイビーチは綺麗になっているそうです^^ ただ心配なのはまだ波も風もあるのに海に入ろうとしてる人が居ること・・ 一応注意はしているみたいですが 本当に危ないので穏やかになるまでは海に入らないようにしてくださいね ちなみに本日は殆どの社員が出勤し島の掃除、洗車をメインに働いています 天気もよくなってきましたし・・ 午後も頑張りましょう! で、台風ですが・・ 30日のお昼頃にやっと本州に近づいてきている状態ですね 今後、進路に当たっている地域の皆さん 大きな台風のときは絶対に外に出ないようにしてください また台風対策は早め早めに行ってください 八重山の人たちは最大週間風速65m位になると・・ 外においてある洗濯機には水を張り飛ばないようにします 車は風向きを考え駐車し、横転しないように鎖で固定できる場所では固定します 窓の隙間に新聞紙を詰めて雨が入ってこないようにします 窓に針金が入っていないタイプの窓ガラスの場合、養生テープを張ってカーテンを閉めておきます 雨戸のないお家は暴風ネット等を家の外に張ります 等・・ 上げればキリがありませんが・・ 皆さんの地域では大きな台風が接近することは少ないと思います そのため対策が遅れたりするので早めに動くようにしてくださいね^^; で、24号が去って行ったかと思ったら・・ 25号がやってきています 予想では10月の4〜5日辺りに接近しそうです 画像は5日の予報図・・ 今度は八重山の南を通過予定ですね 24号も同じような予報でしたので変わる可能性はありますが 週末辺りに近づいてきそうですね^^; この辺りに遊びに来る方は台風にも気をつけてくださいね・・ ![]() ![]() |