オニ退治
![]() |
![]() ![]() |
強い南風が吹いている石垣島です。
昨日、今日、そして明日まで、ダイビング協会によるオニヒトデ駆除で船長です。 オニヒトデの食害でサンゴが少なくなったせいもあり(かなり寂しい話ですが・・・)、ポイントを潜っていてもあまり姿を見ることのないオニヒトデですが、サンゴを求めて移動していたのですね。普段あまり潜ることのない名蔵湾の浅いところに、まだまだ元気なサンゴがあり、その周りにはオニヒトデが沢山。7人のダイバーで昨日、今日とで1300匹以上のオニヒトデを駆除。船長のみで潜っていないので、水中の様子を詳しくはわからないのですが、ほとんどが大きいサイズ。少しでも今後の被害を減らすためにも、この冬頑張らないといけませんね。 ![]() ![]() |
メリークリスマス
![]() |
![]() ![]() |
メリークリスマス。
全国的にかなり冷え込んでいるようですね。体調には十分注意してください。 良いクリスマスをお過ごしください。 ![]() ![]() |
北風に
![]() |
![]() ![]() |
昨日の南風から一転、明け方の大雨とともに北風に。
行けるようなら黒島方面へ、と考えていたのですが、帰りが波でかなりしんどくなりそうだったので止めておきました。 竹富島の南で3本潜ってきました。トカキンは今日もバンバンイソマグロ出てました。 ![]() ![]() ![]() |
久し振りにマンタを
![]() |
![]() ![]() |
昨日が久し振りの海。そして今日は、南風だったので久し振りに石崎まで行ってきました。
朝到着のお客様がいらしたので、到着を待って少し遅めの出港。 1本目は御神崎。透明度はまずまず。良く居る場所にアオウミガメが1匹。ただ、近づいていく前にゆっくり泳いで行ってしまいました・・・。 移動すると今度はタイマイが。今度は近寄っても全然逃げず、ゆっくり見る事が出来ました。 ![]() 2本目は石崎へ。ここまで来られるのは本当に久し振り(冬場の南風は稀。しかも残念な事に、そのタイミングでなかなかゲストが居ません)。 最近の出具合が分からず少し不安でしたが、エントリー後すぐに1匹メスのマンタが現れて、結局最後までホバーリングしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
久し振りに海へ
![]() |
![]() ![]() |
海も日記もしばらくご無沙汰しておりました。
今日は久し振りに海へ出てきました。この後年始にかけて、飛び飛びながら海に出る予定です。 天気の良い東風。竹富島南の砂地で2本潜ってきました。水温も順調に(?)下がってきていますね。 先月末に居たフリソデエビは、やはり居ませんでしたが、透明度もまずまずで、ハゼやカニ数種や砂に潜ってるオニダルマオコゼ、タツノハトコなどなど、小物中心にゆっくりと潜ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 2 件を表示 ]